約11ヶ月ぶりの出番が無事終了
前回と同じく、また iPad + Mobile POD でいこうと思っとったんですけれど、今回は途中でディレイを踏む状況が発生し、 「んー、キャビネットの上に置いた iPad を指でちょんと触ってディレイをオンにしようかな」 と当初は考えておったのですけども、なんかそれも没入感が削がれるし、興奮している状況でそんな冷静にピンポイントで指で触れられるのかどうなのか、それと、今回はちょっと飛び道具的にディレイを使用しますので、そうなると写真のボードに乗っている BOSS の RE-20 を使ってしかも右側のペダル踏んで Twist 効果を使ったりして、なんて考えてたら、どう考えても Mobile POD をリアルタイムに操作するのは想像するだけで厳しい感じなので、僕の大好きな Wampler の Triple Wreck (初期型?)を使用し、ディレイは RE-20 を足で踏むスタイルでブチかまして来ました。 あとはいつものワイヤレス LINE6 G50 と、polytune mini 、それと常時オンで使用する tc electronic Hall of Fame (ポール・ギルバート直筆サイン入り!!)という構成。 RE-20 は、アダプタを別にしないと、くるくる回る LED に合わせてノイズを出すので、PSA-100 で単独供給。 そしてパワーアンプはこれ。最近ずっと使っている Electro harmonix の 44 Magnum。 もうね、これで十分。調整はブライトスイッチとボリュームしかないし全然迷わなくてOK。細かい調整は Triple Wreck に3バンド EQ 付いてて、しかも可変幅が広くて必要十分。もう現場でいろいろと悶々としなくていいので大変喜ばしいです。 というわけで、次の出番はまた別のバンドで違う雰囲気で、年明けの1月に予定しておりますので、また頑張ってきます。次は 44 Magnum 以外総入れ替えかな。
今から買うなら新しい polytune 2 mini 。
ちっちゃいのもある!
もう22ワットのやつはサイトに載ってないね。
|