あなたのギターもロボットギターに–後付けできる自動チューニングシステム
Tronical というところの製品だということなんですけど、サイトのメニュー見てたら、ギブソンから出てる最先端系のギターの名前がずらりと並んでおります。こんなやつ。 Darkfire これらの自動チューニングシステム周りを開発しておられるのでしょうか。なんて考えながら色々見てみると、最初はこれなんかな? PowerTune。 で、これを搭載したのがギブソンのロボット・ギターから始まる上記のギター群ということでしょうか。 ただ今回のこの Tronical Tune の良いところは、専用のペグとヘッドの裏に取り付ける黒い箱だけで完結いているという点。ボディにはなんの加工も必要ないというなんとも憎らしい点が素晴らしい点です。 色々と批判の多いこのロボットギター系のラインナップなんですけれど、この Tronical Tune が、穴を広げるとかどこかを掘るとか、そのようなややこしい加工も必要とせず、ただペグを取り替えてヘッドの裏に黒い箱を取り付けるだけで済むのならば、大いに魅力的であります。 チューニングのセッティングも全部ヘッド裏の黒い箱で。 Musikmesse 2012 で Epiphone のアコースティックに搭載している動画があった。399ユーロ? そうそう、ヘッドだけで完結するから、こういうアコースティックタイプにも取り付けられるんですよね。素晴らしい。 |
Pingback: NAMM 情報その2 | guitars.grrr