最近は、チューナーとオーバードライブと、あと何か必要なものもう一個、それらをギグバッグのポケットに入れて、なおかつ全部電池駆動、というような状態でやってたんですけども、どうしても一個、また一個と増えていってしまうのですどうしても。ただ、あれこれ追加しすぎて荷物が増えてしまうのはどうしても避けたい。ギグバッグひとつだけで済ませたい、なんとしても済ませたい、ということで、できるだけ小型のものをチョイスして、あとは 1Spot の5分岐ケーブルの範囲内でまかなえる台数を、なんかちっこい板に載せて、ギグバッグの収納スペースに入れて持ち運んでやろう、と思ってゴソゴソした結果が上の写真なわけなんです。


ただの薄い板。表面にマジックテープと、裏面には滑り止めの薄いゴムを、それぞれ両面テープで貼ってある。


こんな感じで。ツマミ部分に負荷がかからないかちょっと心配。

しばらくハムバッキングのギターが続くので、オーバードライブは Sobbat の Drive Breaker 3。シングルコイルの時はなんかスカスカで物足りないけど、ハムバッキングにはジューシーで最適。チューブアンプのブースターとしても抜群の相性。ブーストスイッチ踏んで更に歪ませても埋もれない。ステキ。

というわけで、褒めちぎってから実に自然な流れで広告。

もう何年も前にオークションで格安で買ったけど、普通に買うと結構高い。広告貼っといて「高い」というのもなんですけれども。

投稿者 sakutarou

「板に並べただけのエフェクターボード」に0件のコメントがあります
  1. 自分もセッション用の簡易セットには、ダイソーで買ったMDFの板を使って、同じようにゴム足つけて使ってます。

        1. やや!全部 Love Pedal のちっこいシリーズ!それに単3電池入れる VOCU!なんと魅惑的な… しかもパッチケーブルが BOSS のアレというのが憎すぎる。

          ペダルのツマミを取り替えてあるのはどう言う理由ですか?

          1. このツマミ、MXRのとほぼ同じなんですよ。MXRといえば、ほら、足でぐりぐりするゴムキャップがつけられるじゃないですか。ってコトで、コレにしてあります。
            Babyface Tremolo は、スイッチに当たっちゃうんで、ゴムキャップは使えないんですが、他と合わせてみました。

          2. ああなるほど!納得納得。それぞれツマミ一つだし、いいアイデアですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です